交通
鉄道の安全・安定輸送という使命を、ソフトウェア開発で支える。私たちエヌデーデーは、見えない場所で社会インフラの根幹を動かしています。

私たちエヌデーデーは、鉄道を構成するハードウェアではなく、安全を確保するための「ソフトウェア」開発を専門とします。鉄道業務やそこに付随する周辺業務で求められる、極めて専門的で信頼性の高いソフトウェアをオーダーメイドで開発してまいりました。長年の実績で培った鉄道業務への深い理解を、一つひとつのプログラムに反映させること。それが、日本の正確な鉄道輸送を足元から支える私たちの誇りです
このようなお客様に最適
- ソフトウェアの信頼性向上・機能刷新やクラウド化を検討している
- ソフトウェアが複雑化・ブラックボックス化し、課題を抱えている
- 業務ノウハウをソフトウェアに反映させ、利便性の高いシステムを開発したい
課題解決の必要性
利用者の利便性向上、DX対応、セキュリティ対策によりシステムが複雑化してきているため、些細なトラブルの原因特定が困難になったり、属人化が進んで技術継承が滞ったりするリスクが高まります。システムの安全を担保し効率的な事業運営を実現するためには、システムの内部構造を理解し、現場のノウハウを反映した「見通しの良いソフトウェア」へと刷新していくことが不可欠です。
ソリューションの特徴
-
01
ミッションクリティカルな開発力と保守・運用支援
一瞬の停止も許されないソフトウェア開発と保守・運用支援で豊富な実績を誇ります。
-
02
顧客密着による深い業務知識
幅広い鉄道関連業務と顧客が抱えている課題を深く理解しているからこそ、本当に役立つソフトウェアの要件定義・設計と運用支援が可能です。
-
03
長期的なシステムの維持・発展
将来の機能追加やクラウド化などの環境変更にも柔軟に対応できる、拡張性の高いソフトウェア設計と長期サポートを提供します。
01
FEATURE
信頼性の証。鉄道の中枢を担うソフトウェア開発技術
エヌデーデーの技術力は、幅広い鉄道関連のシステム開発実績に集約されています。
正確性が求められ、膨大な情報をリアルタイムに処理するパフォーマンス、そして的確な判断を助けるユーザーインターフェース。
これらはすべて、私たちの高度なソフトウェア設計技術とプログラミング能力の結晶です。万が一のシステム障害が即座に社会的な影響に繋がるという強い責任感のもと、徹底した品質管理とテストを繰り返し、社会インフラとして絶対的な信頼に応えるソフトウェアを提供し続けています。
02
FEATURE
業務知識をプログラムに変換する、翻訳者としての役割
私たちは単なるプログラマーではありません。顧客密着により鉄道事業の現場と、ソフトウェア開発の技術、その両方を深く理解する「翻訳者」としての役割を担います。
保線、電力、通信など、それぞれの現場で使われる専門用語や独自の業務フロー、そして「なぜその作業が必要なのか」という背景までを汲み取り、最適なソフトウェアの機能として実装します。
お客様との対話を重ね、仕様書には書かれていない現場の想いや課題までを設計に反映させること。このプロセスこそが、本当に使いやすく、業務効率化に貢献するソフトウェアを生み出すと信じています。
03
FEATURE
持続可能なソフトウェア資産の構築
優れたソフトウェアは、納品して終わりではありません。社会インフラを担うソフトウェアとして10年、20年と使い続けられる中で、持続的に価値を発揮する必要があります。
将来のOSの更新やクラウド化、新たな機能追加にも柔軟に対応できるよう、拡張性と保守性の高い構造で設計し、システムのブラックボックス化を防ぎます。お客様の大切なソフトウェア資産の価値を長期にわたって維持・発展させていくこと。それも、ソフトウェア専門会社としての重要な責務です。
SYSTEM