医療ITサービス
医療分野で50年の実績を誇るエヌデーデーが、IT担当者様の負担を軽減し、システムの安定稼働を実現する専門サービスデスクをご提案します。

医療・福祉施設の現場では、電子カルテをはじめとする医療情報システムの安定稼働が不可欠です。しかし、多様なIT機器やシステムに関する問い合わせ対応、障害発生時の迅速な復旧、職員への操作研修などに追われ、本来注力すべきコア業務に時間を割けないという課題も少なくありません。エヌデーデーの「医療・福祉施設向けITサービスデスク」は、お客様先に常駐し、IT運用管理業務を全面的にサポート。患者様へのサービス向上と、質の高い医療の提供に貢献します。
このようなお客様に最適
- 現在の医療システムサポート体制に限界を感じている施設
- IT担当者の負担を軽減し、本来の業務に集中させたい施設
- 職員のITリテラシーを向上させ、システムを最大限活用したい施設
課題解決の必要性
医療現場のIT環境は日々複雑化しており、専門知識を持つ人材の確保・育成は多くの施設にとって大きな負担となっています。問い合わせ対応の遅れや障害の長期化は、診療の質の低下や患者様の満足度低下に直結しかねません。また、IT担当者が日々の運用業務に追われることで、本来取り組むべきDX推進やシステム改善といった戦略的な業務が後回しになりがちです。専門知識と豊富な経験を持つ外部のサービスデスクを活用することで、これらの課題を解決し、安定的で質の高い医療サービスを提供できる体制を構築する必要があります。
ソリューションの特徴
-
01
医療現場に特化した専門性
医療情報システムの特性や専門用語を深く理解したスタッフが、迅速かつ的確なサポートを提供します。
-
02
お客様先に常駐する安心感
貴院に常駐していることで、現場での対応が必要な障害についても迅速に対応。きめ細やかで柔軟なサービスを実現します。
-
03
運用から改善提案まで一括サポート
日々の問い合わせ対応から、業務効率化のコンサルテーション、職員研修までワンストップで支援します。
01
FEATURE
医療現場に特化した専門知識と対応力
私たちのヘルプデスクは、単なるITサポートではありません。電子カルテやオーダリングシステムといった医療情報システムの専門知識はもちろん、医療現場特有の業務フローや文化を深く理解した専門スタッフが対応します。
「パソコンが起動しない」といった基本的なトラブルから、「エラーメッセージが出てシステムが使用できない」といった専門的な問い合わせまで、現場の状況を即座に把握し、円滑なコミュニケーションで問題を解決に導きます。
医療用語が飛び交う環境でもスムーズに対応できるため、職員の方々はストレスなく本来の業務に集中できます。

02
FEATURE
お客様先に常駐し、「かゆいところに手が届く」サポートを実現

電話やメールだけの遠隔サポートとは異なり、エヌデーデーのサービスデスクはお客様先にスタッフが常駐します。
これにより、障害発生時には迅速な一次切り分けと復旧作業が可能になるだけでなく、職員一人ひとりのITスキルや課題を直接把握することができます。
対面でのコミュニケーションを重視し、気軽に相談できる雰囲気を作ることで、潜在的な問題の早期発見にも繋がります。まるで自院のIT部門のように、身近で頼れる存在として、きめ細やかなサポートを提供します。
03
FEATURE
IT運用全体の最適化と職員のスキルアップを支援
私たちの役割は、問題解決だけにとどまりません。日々の問い合わせ内容を分析し、頻発するトラブルの原因究明やマニュアルの整備、システム改善の提案など、IT運用全体の最適化に貢献します。
さらに、新規採用された職員向けのシステム操作研修や、特定のアプリケーションに関する勉強会などを企画・実施することで、施設全体のITリテラシー向上を支援。
システムの導入効果を最大化し、継続的な業務効率化を実現するため、お客様と共に歩むパートナーとして、多角的な視点からIT環境の向上をサポートします。

関連ソリューション
導入までの流れ
-
STEP01
お問い合わせ
お気軽にお悩みをお問い合わせください。
-
STEP02
お打ち合わせ
ご訪問やオンラインMTGにてお打ち合わせさせてください。
-
STEP03
ご提案
業務内容、体制、費用についてご相談させていただきます。
-
STEP04
ご契約
ご契約後、プロジェクトをスタート致します。
導入事例