PARMS 薬剤部門システム
薬剤業務の“つなぎ役”――スムーズな連携を『PARMS』で。
電子カルテと調剤機器をつなぐ『PARMS』が、薬剤部門の業務をよりスマートに、もっと正確に。情報の受け渡しを自動化し、手間もミスも最小限に。現場の流れを止めない、薬剤部門の頼れる受付システムです。
このようなお客様に最適
- 医薬品の処方・調剤におけるヒューマンエラーをなくし、医療安全を徹底したいお客様
- 電子カルテシステムと各種調剤機器を連携させ、業務の自動化・効率化を推進したいお客様
課題解決の必要性
薬剤師の役割は、単なる調剤業務から、病棟での薬学的管理や服薬指導といった、より専門的で対人中心の業務へとシフトしています。しかし、日々の調剤業務は依然として煩雑で、多くの時間を要するのが実情です。医療安全を確保しつつ、薬剤師が専門性を活かして業務に専念するためには、電子カルテと調剤機器の円滑なデータ連携と共に、基幹システムの障害時には処方箋の発行を代行する仕組みの確立が必要です。
ソリューションの特徴
-
01
ひと眼でわかるオーダー管理
わかりやすいな画面と直感的な操作で簡単に、処方オーダーと注射オーダーを一括管理できます。
-
02
見慣れた画面で正しく把握
処方箋プレビューにより、正確なデータが目視で確認できます。
FEATURE 01 薬剤部門の“交通整理”
電子カルテから送信される処方・注射オーダ情報を、即座に見やすく一覧表示。任意のタイミングでの調剤システムへのデータ送信により、『PARMS』が薬剤情報の交通整理を行います。タイムスケジュールの設定による自動送信も可能です。
FEATURE 02 “止まらない薬剤業務”を強力サポート
万が一、連携先のシステムに障害が発生した場合でも、処方箋のプレビュー・発行機能や薬袋ラベルの出力機能により、薬剤部門の業務を継続的に支援します。『止まっても、止まらない』薬剤業務の"守り"を『PARMS』が強化します。
技術仕様・動作環境
| サーバー | Windows Server環境に対応。WAS(Websphere Apprication Server)上で稼働します。 |
|---|---|
| クライアント | WindowsPCのブラウザ上で稼働するWebシステムです。IEおよびEdgeに対応しています。 |
| データベース | 安定性と信頼性に優れたリレーショナルデータベースを採用しています。 |
サポート体制
導入サポート
-
STEP01
要件確認
お客様のシステム要件を弊社技術者がヒアリングし、最適なシステム構成を検討します。
-
STEP02
機能調整
要件確認の結果に基づきシステムの機能を調整します。
-
STEP03
導入・設置
お客様先にてサーバー機器等の環境を構築し、動作確認を行います。
-
STEP04
本稼働対応
システムの稼働に必要となるデータをインポートし、新しいシステムでの業務を丁寧にフォローします。
運用サポート
| サポートデスク | 操作に関するご質問や不明点に、専門スタッフがお電話やメールで対応します。 |
|---|---|
| 障害時対応 | 万一のシステムトラブル発生時に、迅速な原因調査と復旧支援を行います。 |
| 定期保守 | システムの安定稼働のため、リソース使用状況の定期的な点検やデータ保全を実施します。 |