ARグラスドローン操縦アプリ

スマートグラスで、ドローンを意のままに。

  • Drone
  • AR
  • ドローン

ご依頼の背景

スマートグラスで、ドローンを意のままに。

スマートグラスとゲームパッドを用いてドローンを直感的に操縦できる「森林内ドローン操縦アプリ」を開発しました。 [20, 42] 操縦者の頭の動きとドローンのカメラが連動するため、見たい方向に顔を向けるだけで視点を変えられます。 [43] これにより、まるで自分が飛んでいるかのような没入感のある操作が可能となり、操縦者の負担を大幅に軽減します。障害物の多い森林内での飛行も想定しており、より安全で効率的なドローンの活用を実現するソリューションです。

抱えていた課題

  1. 01

    ドローン操縦の難しさと専門知識の必要性

    従来のドローン操縦は、専門的な知識と熟練した技術が必要でした。特に、機体の移動とカメラの撮影を同時に行う場合、コントローラの複雑な操作が求められ、操縦者への負担が大きいという課題がありました。

  2. 02

    目視外飛行における状況把握の困難さ

    ドローンが目視できない範囲を飛行する際、操縦者は手元のモニターに映し出される映像のみで周囲の状況を判断する必要がありました。平面的な映像だけでは、障害物との距離感や空間を立体的に把握することが難しく、安全な飛行を確保することが困難でした。

導入ソリューション

森林内ドローン操縦アプリ

森林内ドローン操縦アプリ

スマートグラス、市販のゲームコントローラ、そしてドローンを連携させるAndroidアプリケーションを開発しました。 このアプリを使えば、ゲームコントローラでドローンを直感的に操縦しながら、スマートグラスの向きに合わせてドローンのカメラの向きをリアルタイムで変えることができます。 操縦者は見たい方向に顔を向けるだけで、ドローンのカメラも同じ方向を向くため、機体の操作に集中しながら、スムーズな撮影や点検作業が可能になります。 これにより、操縦の専門的なスキルがなくても、没入感の高い、直感的なドローン操作を体験できます。また、操縦訓練用のシミュレータ機能も搭載しています。

スマートグラスとドローンが連動する機能を有する
スマートグラスにドローンカメラ映像を表示
(スマートフォン画面)
頭の動きでドローンカメラを操作
(上下方向のカメラ角度、機体の左右旋回)

スマートグラスとドローンカメラのリアルタイム連動技術

本ソリューションで最も特徴的なのは、操縦者の頭の動きとドローンのカメラがリアルタイムで連動する機能です 。これは、スマートグラスに内蔵されたセンサー情報をアプリケーションが取得し、その動きをドローンのカメラを動かすための制御命令にリアルタイムで変換することで実現しています。高速なデータ処理と低遅延の通信制御技術を組み合わせることで、操縦者の感覚と映像の間にズレが生じない、直感的で没入感の高い操縦体験を提供することに成功しました。

ARグラスドローン操縦アプリ

導入効果

直感的な操作で、誰もが安全なドローン活用を。

専門的な操縦スキルがなくても、ゲーム感覚でドローンを操作できるようになりました。操縦者の視点とカメラが連動することで、周囲の状況把握が容易になり、作業効率と安全性が大幅に向上します。

  1. 01

    操縦の習熟時間短縮

    使い慣れたゲームコントローラでの操作と、顔の向きでカメラを動かせる直感的なインターフェースにより、従来のプロポでの操縦に比べて習熟に必要な時間を大幅に短縮できます。これにより、導入後すぐにドローンを活用することが可能です。

  2. 02

    作業効率の向上

    機体の操縦とカメラの操作を、一人で、かつ同時に行えるため、調査や点検などの業務において、目的の対象物を素早く、正確に捉えることができます。これにより、従来よりも短い時間で作業を完了でき、効率が向上します。

  3. 03

    安全性の向上

    操縦者の視点とドローンのカメラが一致することで、空間認識が容易になり、障害物との距離感を把握しやすくなります。これにより、特に障害物の多い森林内などでの接触リスクを低減し、より安全な飛行が実現できます。