MediRobo!導入支援(RPAソリューション)
今まで人間がPC上で行ってきた定型業務をロボットが代行し、医療機関における働き方改革を支援します。

『MediRobo!』は医療業界に特化したRPAソリューションで、医療機関における導入が急速に進んでいます。
弊社は電子カルテをはじめとする病院情報システムの開発・導入を通じて培った医療ITに関する幅広く専門的な知見と、数多くの医療施設様でのサービスデスク業務を通じて蓄積した業務改善ノウハウを活かし、医療機関の皆様に対して『MediRobo!』の円滑な導入と、日々の業務における効率的な活用を力強く支援いたします。
大規模病院からクリニックまで、施設規模を問わず、それぞれの現場に最適な運用をご提案し、医療現場のよりよい環境づくりに貢献します。
製品概要
『MediRobo!』は国内で高い導入実績を誇る『BizRobo!』を基盤に、医療業界向けに特化して開発されたRPAソリューションパッケージです。電子カルテや医事会計システムなど、様々なシステムで行われている定型業務をロボットが代行し、24時間365日、安定して自動実行します。事務職員や看護師のタスクをRPAに移行し、その後医師のタスクを事務職員・看護師へ移行する「ダブル・タスク・シフティング」の実現を『MediRobo!』が強力に推進します。

製品に関する詳細情報メーカのサイトからご覧ください
このようなお客様に最適
- 医療従事者の長時間労働が常態化し、業務改善の必要に迫られている。
- データのチェック漏れ等の人的エラーを防いで医療の質を向上したい。
- 算定時の請求漏れを減らして経営を改善したい。
- しかし、RPAでどのような業務が自動化できるかイメージがわかない。
課題解決の必要性
医療機関にRPAを導入する際には、RPAに対する技術的な知見だけでなく医療業務や医療システムに対する深い知識を有する専門的な技術者による導入支援が不可欠です。弊社は過去数十年にわたり医療ITに専門特化して業務を推進してきた実績があり、医療情報技師や高度情報処理等の専門的な資格を保有する技術者が多数在籍しております。
「RPAには興味があるけれど、導入のイメージが湧かない」「まずは無料トライアルで試してみたい」といった方は、お気軽にご相談ください。経験豊富なエンジニアが、医療現場のニーズに合わせたロボットの構築を丁寧にサポートいたします。
エヌデーデーが提供するソリューション
-
01
業務の効率化
『病床数×10時間/年』の事務業務削減が可能です。(メディカルRPA協会推定)
-
02
医療安全への対策
医療における人為的なミスをロボットが事前にチェックします。
-
03
収益向上支援
診療録やレセプトを分析し、オーダリング漏れや請求漏れの防止を促進します。
医療の「専門」エヌデーデー ✕ RPAの「専門」 MedRobo!
Why ”MediRobo!” ?
医療機関に特化したノウハウで
最適なRPAサービスを提供
- 医療機関向け「RPA対象業務リスト」を活用し、ロボット化対象業務の洗い出しと選定を迅速に実施
- e-LearningサイトやWebセミナーを通じて、職員の自学自習を強力にサポート
- 医療機関の運用に合わせ、電子カルテLAN・事務系LAN双方に対応可能なライセンス体系をご提案
Why ”NDD” ?
医療機関にRPAをスムーズに導入するためには、RPAに対する知見があるだけでは務まりません。 電子カルテをはじめとする多様な医療情報システムへの理解、医療業務に関する専門知識、そして病院運営を知る技術者による導入支援が不可欠です。 私たちには、30年以上にわたり医療IT分野に携わってきた経験と実績があります。
- 電子カルテやオーダリングシステムなど、病院情報システムの開発実績が多数
- 上級医療情報技師を含む、医療情報技師資格を40名以上が取得済み
- 病院常駐ヘルプデスク業務で現場に即した運用ノウハウを幅広く蓄積
RPA・病院情報システム・医療業務の知識を兼ね備えた私たちが、
医療機関の業務改善をトータルでサポートします。
FEATURE
医療業務特化のノウハウ
長年にわたる医療情報システムの開発経験で培った専門知識を基に、費用対効果が高く、安全な自動化プランをご提案します。
深い業務知識
電子カルテや医事会計システムなど、医療機関特有のシステム環境や業務フローを深く理解しています。
的確なアセスメント
専門知識に基づき、「どの業務を自動化すれば最も効果が高いか」を的確に判断し、最適なプランをご提案します。
セキュリティ
個人情報保護など、医療情報を取り扱う上で求められる高いセキュリティに配慮した、安全な自動化プランをご提案します。
FEATURE
豊富な医療向けシナリオ
RPA導入をスムーズに、かつ早期に効果を実感いただくため、弊社では医療現場ですぐに活用できる自動化シナリオを多数ご用意しています。例えば、毎月多くの病院で多大な時間を要する「DPCデータ作成業務」では、ロボットが電子カルテ等から必要な情報を自動収集・入力することで、作業時間を大幅に削減し、担当者の負担を軽減します。
その他にも「健診結果データの取込み」「紹介状の受付登録」「各種統計資料の作成」など、多くの医療機関で共通する定型業務をパッケージ化。お客様はこれらを選ぶだけで、すぐに業務自動化をスタートできます。
プロジェクトの進め方
お客様の課題解決に向け、ヒアリングから導入・運用まで一貫してサポートいたします。トライアルを体感することでよりスムーズな導入が可能です。
ヒアリング
お客様RPA理解
弊社PoC支援
業務洗い出し
お客様院内業務のリストアップ
弊社要件定義
RPA開発研修
お客様RPA開発理解
弊社RPA開発レクチャー
トライアル業務選定
お客様トライアル実施
弊社RPA開発
成果報告
お客様院内報告
弊社報告フォロー
本格導入
お客様ご契約・本番稼働
弊社RPA導入
FEATURE
手厚い導入・運用サポート
「RPAに興味はあるが、何から手をつけて良いかわからない」というお客様もご安心ください。弊社が、自動化対象業務の洗い出しから、導入効果の試算、そして実際のロボット(シナリオ)開発、操作教育、導入後の運用・保守、さらなる自動化範囲の拡大提案まで、RPA活用のすべてのフェーズで伴走します。
「作って終わり」ではなく、RPAがお客様の組織に定着し、継続的に成果を生み出し続けるまで、責任をもってサポートいたします。
医療機関に特化した様々なノウハウにより、
検討・導入プロセスを大幅に短縮!
-
「RPA対象業務リスト」の活用
医療機関で共通する業務リストを用いることで、ロボット化すべき対象業務の洗い出しと選定を迅速に実行できます。 -
豊富な学習コンテンツ
各種電子カルテを用いたロボット作成の学習コンテンツをご提供。e-learningサイトやWebセミナーにより、職員の方々の自学自習を強力に支援します。 -
共通ロボによる実践的理解
医療機関の類似ルーティンワークを代行する「共通ロボ」をご利用いただくことで、現場で実際に使われているロボットの動きを体感し、理解を深めることができます。
技術仕様・動作環境
| サーバー環境 | WindowServer上で動作します。 |
|---|---|
| ロボット開発環境 | WindowPC上で動作する専用開発ツールを提供します。 |
サポート体制
運用サポート
-
STEP01
導入アセスメント
ご担当者様と自動化対象業務の選定を行います。
-
STEP02
研修受講
Eラーニングのコンテンツをご案内し、受講時のQA対応を行います。
-
STEP03
サーバー構築
『MediRobo!』が稼働するサーバー環境を構築します。
-
STEP04
ロボットの開発
他施設事例の紹介やロボット開発に関する技術支援を行います。
導入サポート
| 問い合わせサポート | ロボットの開発技法に関する問い合わせに対応します。 |
|---|---|
| ロボット構築支援(個別見積) | お客様が必要とされるロボットの開発業務を代行します。 |
その他の特記事項
Basic
(医療特化型コンテンツを含む)
Middle
(医療特化型コンテンツを含む)
Mini
(医療特化型コンテンツを含む)