AWS導入・移行支援サービス

AWSのことなら、私たちにお任せください。AWSパートナーとして、最高レベルの技術力でお応えします。

AWS(Amazon Web Services)は、世界中で最も広く利用されているクラウドプラットフォームです。弊社はAWSサービスパートナーとして、お客様のビジネスにAWSを最適に活用するためのご支援をしています。2025年にはAWS Japanから選出された「2025 Japan AWS Top Engineers」を受賞いたしました。この最高レベルの技術力を核に、オンプレミスからのシステム移行、クラウドネイティブなサービス構築、そして導入後の運用・最適化まで、お客様のクラウドジャーニーをワンストップで伴走支援します。

製品概要

AWS(Amazon Web Services)は、Amazonが提供する世界No.1シェアを誇るクラウドコンピューティングサービスです。コンピューティング(EC2)、ストレージ(S3)、データベース(RDS)といった基本的なインフラサービスから、AI・機械学習、IoT、データ分析まで、200を超える多種多様なサービスを提供しています。初期投資不要の従量課金制で、スタートアップから大企業まで、あらゆる規模のビジネスで革新を支えています。

製品に関する詳細情報メーカのサイトからご覧ください

Amazon Web Services

このようなお客様に最適

  • オンプレミス環境の運用負荷やコスト、老朽化に課題を感じている。
  • ビジネスの成長に合わせ、迅速かつ柔軟にITインフラを拡張したい。
  • ビッグデータ解析やAI・機械学習など、先進技術をスピーディに活用したい。
  • 信頼性の高いクラウド基盤で、災害対策(DR)や事業継続計画(BCP)を強化したい。

課題解決の必要性

デジタルトランスフォーメーション(DX)が企業の競争力を左右する現代において、俊敏性と拡張性に優れたIT基盤は不可欠です。しかし、従来のオンプレミス環境では、ハードウェアの調達に時間がかかり、需要の変動に合わせたリソースの増減が難しく、多額の初期投資と継続的な運用コストが必要でした。これらの課題を放置すれば、市場の変化に乗り遅れ、ビジネスチャンスを逸しかねません。AWSのようなクラウドサービスへ移行し、IT資産を「所有」から「利用」へと転換することで、コストを最適化し、ビジネスのスピードを加速させることが、持続的な成長を実現する鍵となります。

エヌデーデーが提供するソリューション

  1. 01

    Japan AWS Top Engineerの技術力

    2025 Japan AWS Top Engineerが在籍。AWSに認定された最高レベルの技術力でご支援します。

  2. 02

    豊富なAWS移行・構築実績

    オンプレミスからAWSへの移行において、費用比較の検討から実際の基盤構築まで一貫して支援が可能です。

  3. 03

    低コストシステム構築実績

    現行システムを分析し、最適なAWSアーキテクチャへの移行を支援。サーバレスを活用した低コスト・高効率なシステム構築が可能です。

当社の強み - AWS活用支援

AWSの潜在能力を解き放つ、 ビジネス変革のパートナー

私たちは、お客様のクラウドジャーニーを成功に導くための確かな力を持っています。

最先端の技術

常に最新の技術を追求し、革新的なソリューションを提供します。

AWSへの深い知見

Top Engineerが在籍し、ベストプラクティスに基づいた設計を実現します。

豊富な実績

大規模移行からサーバーレス開発まで、多様なプロジェクトを成功に導きます。

01
FEATURE

Japan AWS Top Engineerの技術力

「Japan AWS Top Engineers」とは、AWS Japanが、卓越した技術力を持ち、コミュニティ活動などを通じてAWSの普及に大きく貢献したエンジニア個人を選出するプログラムです。

この認定エンジニアが在籍していることは、弊社がAWSのベストプラクティスを深く理解し、技術的に非常に高度かつ最新のソリューションをお客様に提供できることの証です。アーキテクチャの設計から技術的な課題解決まで、最高レベルの専門知識でお客様のプロジェクトを成功に導きます。


FEATURE

豊富なAWS移行・構築実績

02

弊社は、これまで様々な業種のお客様に対し、AWSを用いたソリューションを提供してまいりました。基幹システムを含むオンプレミス環境全体をAWSへ移行する大規模なプロジェクトや、AWSのサーバーレス、コンテナといった技術を活用した、拡張性と可用性の高いクラウドネイティブアプリケーションの開発など、実績は多岐にわたります。これらの経験で培った実践的なノウハウを基に、お客様の課題に最適な形でAWSの導入・活用を実現します。


03
FEATURE

クラウドジャーニーの伴走支援

AWSの導入は、単なるインフラの移行で終わりではありません。その真価を最大限に引き出すためには、継続的な運用と最適化が不可欠です。

弊社は、お客様のビジネス戦略に沿ったクラウド活用計画の策定から、実際の設計・構築、そして導入後の24時間365日の運用監視、セキュリティ対策、さらに利用状況を分析してコストを最適化するFinOps支援まで、クラウドライフサイクルの全てのフェーズで、お客様に寄り添い続けます。

技術仕様・動作環境

提供形態 200以上のサービスを従量課金制で利用できるクラウドです。
アクセス方法 WebベースのマネジメントコンソールやCLI、APIで操作します。
セキュリティ AWSと利用者の責任共有モデルに基づき、安全な環境を構築。
グローバル展開 世界中のリージョン(データセンター群)から選択可能です。

サポート体制

運用サポート

  1. STEP01

    導入コンサルティング

    お客様の課題に合わせ、最適なAWS活用戦略を策定します。

  2. STEP02

    移行支援サービス

    オンプレミス環境からAWSへのシステム移行を計画・実行。

  3. STEP03

    クラウドネイティブ構築

    AWSのサービスを活かした、新規システムの設計・開発。

  4. STEP04

    PoC支援

    新技術導入前の、小規模な概念実証(PoC)の実施を支援。

導入サポート

運用・監視サービス AWS環境のシステムを監視・運用。
コスト最適化(FinOps) 利用状況を分析し、継続的なコスト削減策を提案・実行。
セキュリティ運用 AWSのセキュリティサービスを活用し、脅威から保護します。
テクニカルサポート AWS利用上の技術的な疑問やトラブルシューティングに対応。

その他の特記事項

2025 Japan AWS Top Engineers の発表

他のソリューション