STRENGTHS 私たちの強み

信頼と実績で未来を拓く

株式会社エヌデーデーは、1971年の創業以来、着実な成長を続け、お客様の課題解決と社会の発展に貢献してまいりました。安定した経営基盤、多岐にわたる事業領域での専門性、高度な技術力、そして社員の成長を支える制度。これらが私たちの揺るぎない強みであり、お客様から信頼され選ばれ続ける理由です。

01 強固な経営基盤

安定性と信頼性の証

企業としての持続的な成長と信頼性は、お客様との長期的なパートナーシップの基盤です。エヌデーデーは、安定性と信頼性の証創業以来50年以上にわたり、一度も赤字決算を迎えることなく、健全な財務体質を維持しています。

1.無借金経営と財務健全性

弊社は長年、無借金経営を貫いています。自己資本比率は82.2% と極めて高く、この安定した財務基盤が、お客様のビジネスを長期的に支える力と会社のチャレンジ精神を生む源泉となっています。

自己資本率80%

2.社会的な信頼

中野区の優良申告法人として認定されており、法令遵守と透明性の高い経営を実践していることの証です。

優良申告法人 表彰状

02 多様な専門領域

社会を支える事業と技術

エヌデーデーは、社会に不可欠な様々な分野において、専門性の高いソリューションを提供しています。4つの事業部とシステム技術研究所が連携し、お客様の多様なニーズに応えます。

医療システム事業部 | 解析・制御システム事業部 | 公益システム事業部 | 金融・鉄道システム事業部 | システム技術研究所

医療システム事業部

医療現場の最前線を支えるプロフェッショナル

大規模病院向け電子カルテ導入支援から、輸血・薬剤管理、二要素認証といった部門システムの自社開発・販売まで、医療現場のIT化を幅広く支援。

強み

日本全国の主要な大学病院や大手病院との豊富な取引実績に基づき、病院内の多岐にわたるシステム開発・導入を担当。システム開発だけでなく、運用保守サービス部門も有し、医療現場のスタッフと共に安定稼働を支える「医療システムのプロ」集団です。

関連ソリューション

解析・制御システム事業部

社会インフラと先端技術を担う安定性・高度性

水道、原子力、宇宙、通信といった、高い安定性と信頼性が求められる社会インフラ産業や、最先端技術を要するハイテク産業向けのシステム開発を手掛けています。

強み

高度な安定性が求められるシステム開発に加え、数値解析技術を活かしたデータサイエンスサービスも展開。社会基盤を支える「安定性」と、未来を切り拓く「高度性」を両立した技術を提供します。

公益システム事業部

多様なニーズに応えるトータルソリューション

自治体向けシステムや物流システム開発を中心に、お客様の業務効率化とサービス向上に貢献。クラウド技術の活用や、厳選したアライアンス製品の提案・導入も行っています。

強み

自治体・物流業界での豊富な実績に加え、Google Cloud Platform (GCP) や Amazon Web Services (AWS) 等を活用したクラウドソリューションを提供。アライアンス製品と自社技術を組み合わせ、お客様の課題に対する最適な「トータルソリューション」を提案・実現します。

関連ソリューション

金融・鉄道システム事業部

ミッションクリティカルを支える安全性・確実性

クレジット、生命保険といった金融システムから、鉄道運行に欠かせないICカード乗車券にかかわるシステムまで、社会の根幹を支えるミッションクリティカルな領域を担当。

強み

クレジット業務における30年以上の開発実績をベースに、近年ではBIツールを駆使したデータ分析支援、鉄道と金融のどちらにも強い当社の特性を活かしてIC乗車券のシステムにも携わります。保険分野においては、業務を知り尽くした当社ならではの独自ライブラリ群を用いた開発は高生産性を誇ります。どの分野においても、社会インフラの安定稼働に不可欠な技術を提供しています。

関連ソリューション

システム技術研究所

未来を拓く先端技術の探求と応用

クラウドやAI(人工知能)といった先端技術を中心に研究開発を推進。

強み

各事業部のプロジェクトに対する技術支援に留まらず、社外の技術コミュニティ活動やイベント登壇などを通じて、最新技術動向を社内外に発信。常に未来を見据えた技術力の研鑽に取り組んでいます。

関連ソリューション

03 卓越した技術力

高品質なソリューションの源泉

エヌデーデーの最大の資産は「人」であり、その高い技術力です。独立系SIerとしての自由な発想と、長年培ってきた経験が、お客様の課題解決を力強く推進します。

1.プロフェッショナル集団

社員のほぼ全員がシステムエンジニア(SE)であり、基本情報技術者試験の保有率は90%以上、応用情報技術者試験の保有率も30%以上と、高い技術水準を維持しています。

資格保有者 | 基本情報技術者試験80%、応用情報技術者試験30%

2.ベンダーニュートラルな提案力

独立系SIerであるため、特定のハードウェアやソフトウェアに縛られることなく、お客様にとって真に最適な技術や製品を選択し、自由な発想で課題解決にあたります。

3.豊富な実績と上流工程からの対応力

50年以上の歴史の中で、多種多様なプロジェクトを手掛けてきました。その多くがエンドユーザーとの直接取引であり、専門分野で長期的な信頼関係を築いています。IT戦略立案といった最上流工程から、要件定義、設計、開発、テスト、そして運用保守まで、プロジェクト全体を包括的にサポートすることが可能です。

04 社員の成長と挑戦を支える制度

自由闊達な企業風土

社員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、挑戦し続けられる環境が、企業の成長をドライブします。エヌデーデーは、社員の成長と働きがいを重視した制度・環境づくりに努めています。

1.挑戦を後押しする文化

独立系ならではの自由闊達な風土があり、資本的な制約に縛られず、社員の新しい技術やアイデアへの挑戦を積極的に支援・推奨しています。

  • 社長賞 :
    毎年、顕著な功績をあげたプロジェクトチームを表彰する制度です。チームの挑戦と成果が評価され、金賞10万円、銀賞5万円、銅賞3万円が授与されます
  • 最優秀PIT賞 :
    毎月行われる15分間の社内プレゼンテーションにおいて、年間最優秀者を金一封5万円で表彰する制度です。社員が自身の知識やアイデアを発表し、評価される機会となっています
  • 感謝バッジ :
    年間で最も多く「感謝バッジ」を獲得した社員を表彰し、金一封3万円を授与する制度です。社員同士が互いの貢献を認め、感謝しあう文化の醸成につながっています

2.自己成長支援

オリジナルの教育モデル図に基づいた階層別研修のほか、一定の条件を満たした社員に対し、資格取得支援や外部研修参加など、スキルアップのための費用を会社が負担する制度を設けています。

  • 資格取得支援制度 :
    会社が指定する100種以上の資格に合格すると、最大20万円の一時金が支給されます。さらに、資格保有者には毎月技術手当が支給され、複数の資格を取得することで月5万円以上の支給実績もあります
  • スキルアップ10 :
    応用情報技術者以上の資格を持つ社員を対象に、年間10万円まで技術研修への参加や書籍購入などの費用を会社が支援する制度です
  • SEカレッジ :
    全社員を対象としたオンライン研修サービスで、いつでも好きな時に受講することが可能です

3.働きがいのある環境

社員のウェルビーイングを重視し、充実した福利厚生制度を用意しています。安心して長く働ける環境づくりを通じて、社員のエンゲージメント向上を図っています。

  • リフレッシュチャンスプログラム :
    社員のリフレッシュを目的として、テーマパークのチケットやビュッフェ付き野球観戦チケット、おせち等を抽選で配布する制度です
  • 法定を上回る育児支援制度 :
    「子の看護休暇」は法律で定められた「小学校3年生修了まで」を上回り、「小学校卒業まで」利用可能です。また、「育児短時間勤務」も法律の「子が3歳になるまで」に対し、「子が小学校3年生修了まで」利用できます
  • 3年目リフレッシュ旅行 :
    入社3年目の社員が主体となって企画する旅行に対し、会社が一人当たり5万円を補助する制度です。同期との絆を深め、リフレッシュする機会となっています

エヌデーデーで仕事したい方

当社は1971年の創業以来、医療、公共、金融といった社会インフラを支える分野で、お客様との永い信頼関係を大切に歩んできました。独立系SIerとして、高い専門性と独自性を追求し、真摯な姿勢で価値あるシステムを創造することが私たちの使命です。

社員一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し、安心して長くキャリアを築ける環境を整えています。安定した基盤のもと、社会に貢献するやりがいのある仕事に、私たちと共に挑戦しませんか。未来を築く意欲のある方との出会いを楽しみにしています。